Quantcast
Channel: 私にとって人間的なもので無縁なものはない
Viewing all articles
Browse latest Browse all 450

q( ゚д゚)pブーブーブー ただでは済まされません!(-"-)

$
0
0


「科学の進歩」は人間の幸せにつながっていなかった
原発「規制基準」は再稼働目的の方便
(人民新聞)
小出 裕章さん(京都大学原子炉実験所助教)インタビュー(下)
http://www.jimmin.com/htmldoc/148304.htm
3回にわたる小出裕章さんへのインタビューの最終回。

原子力規制委員会が「世界一厳しい基準」と豪語する「新規制基準」は7月に施行され、再稼働への手続きがまた一歩進められる。新規制基準の中身はどうなのか?また、事故原発の収束・廃炉作業は、どのような手順で行われ、果たして政府が言うように「30年」で終わるのか?作業の困難さを含めて聞いた。

現場に近づくことすらできない事故原発(1~3号機)では、全ての作業を遠隔操作でやらねばならないという。この現実を見れば、再稼働などもってのほかだ。(編集部・山田)

※ ※ ※

編集部…原子力規制委員会は、再稼動について「世界一厳しい基準を設ける」と言っていますが…。

小出…原子力規制委員会は、当初「安全基準」を作ろうとしたのですが、「規制基準」になりました。安全性の確認なんてできないからです。機械は壊れるので、完璧な安全基準は不可能です。そこで「世界一厳しい規制」と言っているわけです。でも、本当に世界一厳しい規制を作ったら、地震が頻発する日本原子力発電所は1基も動かせません。

そもそも、原子力規制委員会は「原子力基本法」に基づいており、同法は原発を推進するための法律です。規制委員会が何を決めようと、原子力基本法がある限り、推進が前提なのです。原子力基本法を撤廃して「脱原発法」を作らないと、「規制基準」は再稼働のための方便に過ぎないと思います。

編集部…政府は、廃炉作業を30年で終える計画を示していますが、可能ですか?

小出…そもそも「計画」とは、状況が分ってないと立てられないものですが、ひとまず、4号機の核燃料プールの底に沈んでいる使用済核燃料を、より危険の少ない所に移さねばなりません。それだけでも大変な作業です。

使用済核燃料は、プールの水面から出した瞬間にバタバタと人が死んでしまう程の強い放射線を発しているので、巨大な鋼鉄と鉛で作った「キャスク」という容器をプールの底に沈め、その中に燃料の集合体を入れて、蓋をして、吊り上げて移動させる、という作業となります。

キャスク自身が100トンもの重さがあるので、巨大なクレーンが必要です。原子炉建屋の中に設置されていたクレーンは、建屋が吹き飛んで壊れました。そこで東京電力は、壊れた建屋の上部を撤去して燃料プールを剥き出しにし、その上に巨大な建屋を建て直して、クレーンを設置しようとしています。建屋が完成してクレーンを据えつけるのに、今年の暮れまでかかるそうです。

そこから1331体の使用済燃料の全てを、完璧に移動させなければいけません。一度でも掴み落とせば、プールが放射能で汚れてしまい、作業が何カ月も遅れることになります。「本当にできるのだろうか?」と思ってしまいます。

幸いできたとしても、1号機、2号機、3号機にも使用済み燃料プールがあります。1号機も3号機も、建屋はボロボロです。特に3号機は、猛烈な破壊を受けているので、瓦礫の撤去に何年かかるのかわかりません。遠隔操作の重機で瓦礫をどけようとしたら、掴み損ねてプールの中に落としてしまう失敗もありました。

4号機は、定期検査中で炉心に燃料はなく、メルトダウンも起きなかったので、1~3号機に比べて放射能汚染は、比較的酷くありません。だから使用済燃料プールから燃料を掴み出す作業ができるのですが、1~3号機は、現場に近づくことすらができないのです。全ての作業を遠隔操作でやることになるので、途方もない時間がかかるでしょう。それでも使用済燃料プールにある核燃料は、掴み出すしかない。10年かかるのか?20年なのか?わかりません。

その上で、1~3号機の熔け落ちた燃料を取り出す作業が出てきます。ところが、メルトスルーした核燃料は、どこに、どんな状態であるか?すらわかっていないのです。

1979年、米国のスリーマイル島原子力発電所で、メルトダウン事故がありました。炉心の約半分が圧力容器の底に熔け落ちたのですが、圧力容器の底が抜ける前に事故を収束できたのです。つまり、水を圧力容器の中に貯めることができたのです。事故から5~6年後、圧力容器の蓋を開けてみると、中に水が残っていたので、プールと直結させて全体を水浸しにし、一度はドロドロに熔けたけれど、それでも圧力容器の中に固まって残っていた炉心を掴み出すという作業ができました

ところが福島原発の場合は、圧力容器の底が抜けています。熔けた炉心も下に落ちて、どこにあるのかもわかっていません。東京電力は、「格納容器の床に留まっている」と発表しています。核燃料は、厚さ1㍍のコンクリートを破壊しながら熔け落ち、1㍍の内30㌢分は残っているので、「格納容器はまだ放射能閉じ込め機能がある」と言っています。

しかし、水をかけても全然溜まらないで、じゃじゃ漏れになっているので、格納容器に大きな破壊があることは確実です。ひょっとしたら熔けた核燃料は、格納容器のコンクリートを貫き、さらに下に沈んでるかもしれないのです。そうなると、どんなことをやっても、上から掴み出すことはできないと思います。

東電や国の工程表では、30年で核燃料を掴み出して封鎖作業をする計画ですが、熔けた核燃料を掴み出すことができないと思うので、この工程表は意味がないと思います。

「原発は作らず、動かさず」─これが地震に備えた当然の選択

編集部…原発再稼動の準備が進み、「今秋にも」とも言われてます。予想される大地震について、どういう事態が予想されますか?

小出…私は地震学者ではないので、どんな地震が来るのかわかりません。でも、マグニチュード9という東日本大震災地震が放出したエネルギーは、広島原爆3万発分です。とても人間の手に負えるものではありません。

地殻は動乱期に入り、東日本大震災が起きて、ますます大地震が来やすくなっていると、素人ながら思います。元々「何時起きても不思議でない」と言われていた東海地震や、東南海地震や、南海地震だって起こるかもしれないのです。

地震なんか誰も願っていませんが、来るのです。人間が対処できるようなものではないものが来てしまうのですから、原発のようなものは作らず動かさないのが、当然の選択だ、と私は思います。

編集部…今も小出さんは科学の進歩や、人間の進歩を信じてますか?

小出…(笑) 科学は、確実に一歩一歩進みます。ただし、一歩進むと、解らなかったものがもっと増えます。元々科学とは、解らないものを知りたいという動機で始まっているのですが、解るものが増えていくと、その何倍もの解らないものが拡がってしまうので、際限のない営みなのです。

科学は進歩しますが、それが人間の幸せにつながっているか?と問われると、必ずしもそうではなかった。武器だって、科学の力で進歩しました。ナイフや刀で戦って相手を刺し殺すようなことをやれば、勝った方だって猛烈な心の痛みを感じるでしょう。ところが現代は、空襲ができるようになって、上からバラバラバラっと爆弾落とすわけです。下で人間がどんなふうに苦しんでるのか?なんて見ないで済みます。

現代は、誘導ミサイルです。米国本土でゲームのようにボタンを押すと、イラクで爆弾が落ちたりするわけです。そういうものを「科学の進歩」と呼ぶのだろうか?と思います。

「人間は進歩したか?」と聞かれてしまうと、進歩したとは全く思わないですね。むしろ、どうしょうもない生き物になってきたように思います。

今日未知のものが明日はまたひとつ解る、ということはあると思いますが、解った先にまた未知が広がってしまうし、解ったことが人類の幸せにむしろ逆行するようになっていると思います。


科学が一部の人間によって独占され・儲けのために利用されている・・(´・ω・`)(。-_-。)




電池不法投棄で逮捕って、放射性物質ばらまいて、まだ誰も逮捕されないんだけど。(秋場龍一)
http://akiba1.blogspot.jp/2013/06/blog-post_12.html
さっき、お昼のテレビニュースをちらっと見たら、電池180キロを不法投棄した容疑で二人の男性が逮捕され、警察に連行されていくようすを映していた。

180キロって大量だけど、電池を捨てて逮捕され、テレビで顔をさらけだされるって、どうなんだろ。

この二人、警備会社(会社は書類送検)の社員で、業務の一環として投棄したわけで、実名と顔をテレビに出されるほどの大罪なんだろか。

まあ、犯罪といえば、犯罪なんだけど。

逮捕された者をテレビカメラが追うって日常茶飯事だけど、これ江戸時代なら「市中引き回し」ってとこだよね。

で、このニュースを見ながら、「どうしていまだに、原発事故で大量の放射性物質を環境にばらまいた、東電の役員や幹部社員は逮捕されないの?」と思った。

「大量の電池」と「大量の放射能」じゃ、その犯した罪の大きさからみれば、どっちが重罪かあきらかなのに。

しかも「放射能」のほうは、数千万人が被曝し、16万人が自宅を捨てて避難し、自殺者も出たりと、被害者が確実に存在するのだ。

なのに、なぜ「電池」を逮捕して、「放射能」は逮捕しないの? 

逮捕どころか、原発事故の現場検証や東電本社、役員たちの強制捜査もしない。

ふつうなら、こんな大事故が起きれば、絶対にガサが入るだろ。

また、報道するマスメディアも、なぜこの不公平・不条理に加担しているのか。

福島第一原発事故の責任がある、東電をはじめ、政治家、経産省を筆頭とする原子力関係官庁、御用学者、マスメディアなど、原子力ムラに巣くう輩に、どうしてお縄をかけることができないのか。

この国に、本当の民主主義社会が誕生するのはいつなんだろう。

こんなモノドモを一網打尽に成敗したい――。

そんな思いが募っているのは、拙者だけではあるまい。




被災者や議員へ中傷ツイート連発~復興庁「支援法」担当

http://youtu.be/Be-lHHlIxG0
被災者や議員へ中傷ツイート連発~復興庁「支援法」担当
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1598

「原発事故子ども・被災者支援法」の担当をしている復興庁の参事官が、ツイッター上で、被災者や「子ども被災者支援議連」の議員らを中傷する発言を繰り返していたことがわかった。参事官は、国会議員から質問通告を受けることを「被弾」と表現。国会を軽視するような言葉も連発していた。「子ども被災者支援法」が議員立法として成立して間もなく1年。原発事故という未曾有の事故を担当しているという自覚が欠如した霞ヶ関官僚の不謹慎な態度が浮き彫りになった。
 
「左翼のクソども」~被災者や専門家を中傷
 
 ツイッター上で問題発言をしていたのは、復興庁の水野靖久参事官。水野参事官は原発事故子ども・被災者支援法が成立した1月ほど後の2012年8月に復興庁法制班の参事官に就任「基本方針」を取りまとめる担当者として、自治体からの要請や市民との交渉に対応し、市民の中には「きちんと話を聞いてくれる担当者」と評価する声もあった。
 しかし、市民団体主催の院内セミナーに出席した今年3月7日夜、水野氏はこんなツイートをしていた。
$私にとって人間的なもので無縁なものはない


復興庁:幹部ツイッター暴言 「左翼クソ」「懸案曖昧に」(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20130613k0000m040089000c.html
 復興庁で福島県の被災者支援を担当する幹部職員が個人のツイッター上で「国家公務員」を名乗り、課題の先送りにより「懸案が一つ解決」と言ったり、職務上関係する国会議員や市民団体を中傷したりするツイートを繰り返していたことが分かった。政府の復興への取り組み姿勢を疑われかねないとして、同庁はこの職員から事情を聴いており、近く処分する方針。

 この職員は総務省キャリアの水野靖久・復興庁参事官(45)。千葉県船橋市の副市長を経て昨年8月同庁に出向し、東京電力福島第1原発事故で約15万人が避難する福島県の支援を担当。超党派の議員立法で昨年6月に成立した「子ども・被災者生活支援法」に基づき、具体的な支援策を定める基本方針のとりまとめに当たっている。

 水野氏は今年3月7日、衆院議員会館で市民団体が開いた集会で、同庁側の責任者としてとりまとめ状況を説明。同日「左翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせられる集会に出席」とツイートした。翌8日には「今日は懸案が一つ解決。正確に言うと、白黒つけずに曖昧なままにしておくことに関係者が同意」と、課題の先送りを歓迎するかのような内容をツイートしていた。

 ツイートは水野氏が現職に就いて以降、分かっただけで計約600回に上る。以前は本名でツイートしていたが、昨年10月からは匿名に切り替えた。

 実際に同法を巡っては、支援の対象とする地域の放射線量の基準が決まらないことから、成立からほぼ1年がたっても基本方針がまとまっていない。根本匠復興相は3月15日、基本方針と別に同法の趣旨を踏まえた支援策「被災者支援施策パッケージ」を発表したが、成立に関わった国会議員や期待していた市民団体は、内容が当初の想定から後退しているとして「骨抜きだ」と批判していた。

 水野氏はこれらの国会議員や閣僚に対しても文脈から相手がほぼ特定できる形で「ドラえもん似」「虚言癖」などと中傷していた。

 水野氏はツイートの真意をただした毎日新聞の取材に「個人でやっている」「記憶にない」とだけ繰り返し、コメントを拒否。その直後、ツイッターのアカウントを削除した。復興庁は重大な事案だとして事実を確認中で、「結果などを踏まえて適切に対処したい」としている。【日野行介、袴田貴行】



復興庁で福島県の被災者支援を担当しているんでしょう?被災者の現実や気持ちがわからんのか!!震災復興に、集団被曝に右も左もないんです!!
(`ω´)
背広を着た高級?ゴロツキ!!(--〆)



日本国憲法
 第十五条第二項

すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。





○●○● 一息(^^♪ ○●○●



「人は本来は善人の可能性」の実験結果(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130613/k10015264491000.html
赤ちゃんに図形を使っていじめの様子を見せたところ、赤ちゃんはいじめられた側に関心を示すとする実験結果を京都大学の研究グループが明らかにしました。グループでは「赤ちゃんが弱い立場の側に同情的な態度を示した結果で、人は本来、善人である可能性を示唆している」としています。
 これは、京都大学大学院の鹿子木康弘特定助教らの研究グループが発表したものです。
研究グループは、ある図形が別の図形を攻撃していじめている様子をアニメ-ションで描き、生後10か月の赤ちゃん20人に見せました。このあと、赤ちゃんにアニメーションと同じ図形を選ばせたところ、80%に当たる16人がいじめられた側の図形を選んだということです。
研究グループでは、弱く苦しい立場の側に同情的な態度を示した結果と解釈できるとしています。グループでは、大人を対象に同じような実験を進めていて、大人では、いじめられた側に同情する割合が少なくなる傾向があるということで、鹿子木特定助教は「人は本来は善人である可能性を示唆している」と話しています。


猫の子守.mpg Nursing of a cat

http://youtu.be/w2mmpMu8ycM
ほっこり(*´∀`*)


二十世紀の豫言-報知新聞社明治34年正月版掲載
http://hochi.yomiuri.co.jp/info/company/yogen.htm
記事は、電気通信、運輸、軍事、医療、防災などの23項目について、20世紀に実現するであろう科学・技術の内容を予測している。

半分近く的中してますなぁ~(^^♪



逆境突破 伊達政宗~戦国鍋TV

http://youtu.be/0KglKpZVYqc
なんだこれ~(笑)史実を反映していて面白いですね(ノ∀`)


Sanddornbalance by Miyoko Shida Rigolo in Flic Flac January 12, 2012

http://youtu.be/6KiJU4dQdLE
まさに神業!(°д°)最後は度肝を抜かれました~(゚o゚;;


The world's first gaming frog who doesn't like to play the game.

http://youtu.be/K9jq51Qnda4
最後のオチは蛙ちゃんが怒ったからですかね~?(笑)



Two Faced Kitten: Rare 'Janus' Cat Born In US

http://youtu.be/Fn-4IhIZSjY
双顔のにゃんこ生まれる・・(/ω\)


超高速猫パンチ!

http://youtu.be/yiawCB28OWY
(^O^)!


特訓するねこ。

http://youtu.be/hPzNl6NKAG0
思わず微笑んじゃいます(^O^)


Scottish Fold munchkin

http://youtu.be/7VSR4_tAYvw
撮影者がいじりすぎ?(*´∀`)アハハン♪


叱られちゃったの・・ "I was scolded...."

http://youtu.be/L3s_qGI2ge8
カワ(・∀・)イイ!!


おもしろ猫!♥かわいい猫劇場♥

http://youtu.be/Zwi9yVXHGG8
おもしろ猫!ロシア・モスクワのククラチョフ猫劇場(猫のサーカス)です モスクワにある世界で唯一の「猫劇場」が全面改修を終え、1年半ぶりに公演を再開しま­した この改修工事は市が全面的に協力をしたそうです ロシアも猫が好きな国ですね  
パフォーマンスを繰り広げる支配人、ククラチョフさん、無類の猫好きだそうです(好き­でなければ出来ませんよねw)猫の芸も凄いっ!
Moscow Cat Theatre
http://www.kuklachev.ru/eng/gallery/video/112/





■□■□■□■□■□



東京都議選と待機児童問題について。- 2013.06.13

http://youtu.be/_0nbD3RZiM8
【劣悪保育所断ると、待機児童にカウントされないカラクリ!?】横浜市 待機児「ゼロ」を考える
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/1739fe5c463b38086236e324b459d983
都議選:争点は 「待機児童」「防災」に色(毎日新聞)
数え方次第で「待機児童」が半減する?(朝日新聞)
'13都議選:争点「待機児童」「防災」で色 「原子力」「地下鉄」「築地」影薄く(毎日新聞)
【東京都議選2013】保育所ニーズに溝、保護者は「質」候補者は「量」(MSN産経­ニュース)
民党、極秘世論調査 都議選維新は1、2議席... 自民は圧勝(ZAKZAK)
待機児童数、数え方変え3倍以上に 東京・杉並区(朝日新聞)
横浜市「待機児童ゼロ」のカラクリ(ゲンダイネット)

横浜市 待機児「ゼロ」を考える(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-22/2013052203_01_1.html
 保育所の待機児童がゼロになった―。20日、横浜市の林文子市長はこう発表しました。21日には安倍晋三首相が同市の保育所を視察し、「横浜方式を全国に広げる」と発言しています。横浜の「待機児童ゼロ」を考えます。(鎌塚由美、堤由紀子)

$私にとって人間的なもので無縁なものはない突出する企業参入

 横浜市の待機児童数は、2010年4月の時点で1552人と全国ワースト1位でした。これが4月1日時点で「ゼロ」になったというものです。

 昨年度、認可保育所を71カ所増設し、31カ所で定員を増やしました。

 しかし、今回の「待機児童ゼロ」にはいくつかの問題点があります。

 一つ目は、同市では、認可保育所580カ所のうち、4分の1を株式会社が占めていることです。全国平均はわずか2%であり、突出しています。株式会社参入を一気にすすめたことによる矛盾が生まれています。

 民間による保育所整備の手法として(1)法人所有地による整備(2)市有地の無償貸与(今年度から有償)(3)ビルのテナントを借り上げ内装整備―の三つがあります。(1)(2)では株式会社には整備費補助は出ませんが、(3)では補助が受けられるため、横浜市では園庭のないビル内の企業園が次々とつくられました。

 保育士の入れ替わりも激しく、開園して半年で半数以上の保育士が退職したという園が複数あります。

 09年には経営の悪化から企業が撤退し、別企業が引き継いだという事態も生まれており、株式会社による運営の不安定さはぬぐえません。

 保育問題に詳しいジャーナリストの猪熊弘子さんは「オーストラリアでは10万人規模の保育企業が倒産するという体験から、保育は公的なものでという流れに変わっています。こうした例を見ても、株式会社の参入をこれ以上促進させることには賛成できません」と言います。

 神奈川県保育問題協議会の辻村久江会長は「保育所は本来、地域に根付き、地域の人とともに子育てしていく公共性があります。株式会社はその性格をもち合わせているのか。公共性とは相いれないのではないか」と話します。

子どもをつめこみ

 二つ目は、定員拡大や弾力化、面積基準の引き下げなどによる子どものつめこみです。

 毎年のように無理な定員増を押し付けた上に、適正化という名のもとに定員を上回る子どもを入所させて、つめこみ保育をしています。定員増をはかるために園庭やプールをなくして園舎を増築したり、ホールをつぶして保育室にしたりしているため、保育環境が悪化しています。

 保育研究所の逆井(さかさい)直紀さんは「待機児童解消のために行政が動くのは重要だが、手放しでは喜べない」として、面積基準を独自に運用した問題を指摘します。「最低基準では0、1歳児1人あたり3・3平方メートル以上とされているのに、横浜は2・475平方メートルに緩和して問題になりました。新設園では3・3平方メートルにしましたが、既存施設はそのまま。最低基準を守ることが当然必要です」と言います。

定義変え数合わせ

 三つ目が、待機児童の定義を変え数合わせをしていることです。

 市独自の横浜保育室に入所できたり、育児休業を延長したりした場合は、待機児童には含みません。

 さらにこの定義を少しずつ変え、意図的ともいえる「待機児童数減らし」をしました。

 全国ワースト1位といわれた当時の定義では(1)事業所内保育への入所(2)一時保育、乳幼児の一時預かり施設への入所(3)育児休業の延長(4)主に自宅での求職活動―という場合も待機児童に含まれていました。ところが(1)(2)(3)を11年度から、(4)を12年度から待機児童からはずしました。

 横浜市は、取材にたいし、「統計上のゼロですから」(保育対策課)といっています。

 猪熊さんは「認可保育所に入れない子どもが1700人以上いると聞き、『待機児童ゼロじゃないんだ』と思いました。定義を低い方に合わせるのではなく、認可保育所に入れない子どもを待機児童とすべきでしょう」と話しています。

「横浜方式」全国拡大狙う

安倍首相が視察


 安倍首相は21日、横浜市にある株式会社立の認可保育所を視察し、「横浜方式」を全国に広げ「5年間で待機児童ゼロを達成したい」と表明しました。

 安倍氏は、「民間参入には(慎重な)議論もあるが、ニーズを受け止めて対応するサービスの面では優れている面もある」などと述べ、横浜市を「成功例」だと宣伝し、慎重論の強い企業による保育所経営を一気に推し進める構えです。

 安倍政権が「横浜方式」の全国展開に固執する背景には、財界の利益を代表する規制改革会議が“待機児童解消が進まないのは自治体が株式会社の参入を排除してきたから”だと問題をすり替え、株式会社参入に慎重な自治体を批判していることがあります。

 同会議は「政府がガイドラインを策定し、もっとも効果をあげている自治体(横浜市)並みの水準を目指すべき」だと要求。厚生労働省は15日、都道府県・政令・中核市に対し認可保育所への株式会社の参入をいっそう促す通知を出しました。

 保育所への株式会社の参入は2000年に解禁されていますが、認可保育所への企業参入率は全国平均で約2%にとどまっています。

「横浜方式」→詐欺師か!ヽ(`Д´)ノ




武田教授 敦賀原発を考える第二弾の3・・・原子力機構も資格無し

http://youtu.be/u7CfnN6SiGs
敦賀原発を考える第二弾の3・・・原子力機構も資格無し
http://takedanet.com/2013/06/post_85fd.html
「御用学者」という用語が急に浮上したのは原発事故のあとでしたが、「原子力実施の資格問題」が浮上してきました。
東海村の加速器実験装置で放射線漏れを隠蔽、外部に出す

電力、原電、もんじゅに続いて原子力機構も原子力を扱う資格無し

岐阜県の核融合の研究も研究者に資格なし

東大の福島県の人の被曝を調べた教授も資格無し

「俺たちは偉いんだ」という意識を捨てなければ日本の原子力そのものは放射線利用も含めて全滅する。関係者はなぜ声を上げないのだ!

高度な技術には高度な倫理観が必要(名大の想い出)

(平成25年6月6日)

武田教授 東海地震予知の罪と罰・・・親の責任

http://youtu.be/c1q7G0mx53k
東海地震予知の罪と罰・・・親の責任
http://takedanet.com/2013/06/post_0ac3.html
最近の世相を見ていると、一人前の男になんとなく余裕が無いように見える。指導層は自分の利権を最大にと策謀しているし、生活がやっとという人たちは自分のことだけで精一杯だ。

お年寄りは年金を当てにしていたのだけれど裏切られ、年功序列がなくなり、労働組合も衰退して仕事は厳しくなるばかりだ。

社会が複雑になり、日本の指導層やNHKが策謀したとおりに、富と時間的余裕は一部の人たちに独占されていて、日本人の一人一人が政治を論じ、将来を考え、親として責任ある一員として考えられなくなったような気がする。

私が異論を唱えている「クールビズ」や、ご婦人がすっかり騙された「節約は美徳」などがその一端ではないかと思う。でも「女性手帳」が制度化されず、「国民総背番号制」が進まないように、多くの人が矛盾に気がついているように見える。

「東海地震、予知できず」という先日の中日新聞の見出しはなかなか刺激的だった。40年前「予知できる」として膨大な税金とその結果の3万人弱の犠牲者の恨みは深い。

40年前に「できる」という科学が40年後に「できない」にかわることはない。科学は積み上げて厳密な論証をもとに進むので、できることができなくなることはない。できないことができるようになるのが科学である。だから地震予知は科学ではないし、また無かった。

原因は「架空の学問を仕立てて利権をとった文科省と東大」であり、親として、日本の将来を子どものためにまもる親の責任として徹底的に責任を追及し、悪いところを修理しておく必要がある。

それは親の責務である。

(平成25年6月10日)

武田邦彦


東海地震「予知は困難」 「前兆滑り」に疑問(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013052902000141.html
 南海トラフの巨大地震を現在の手法で予知するのは難しいとの報告を二十八日、内閣府の専門家部会がまとめた。この日発表された防災対策の最終報告に合わせて昨年七月から、どの程度予測できるかを再検討していた。岩板のわずかな滑りを地震発生直前にとらえる手法の限界を指摘、新たな観測と防災態勢づくりを促した。唯一、可能性があるとされる東海地震の予知にも疑問を投げかけた形で、予知情報をもとに出される警戒宣言のあり方も問われる可能性がある。 
 東海地震の予知は、地震の発生前に震源の岩板がわずかに滑る「前兆滑り」を検知し、直前に警戒宣言を出すことが基本。そのため静岡県や愛知県などに地殻変動を検知するひずみ計の観測網を敷いている。
 報告書では「前兆滑りが検知できず地震が発生することや、検知されても地震が発生しないことはあり得る」と指摘。南海トラフ沿いの東海、東南海、南海の三地震が連動するかどうかもわからず、東海地震や連動型の巨大地震の確度の高い予測は困難だとした。
 部会では検討結果を踏まえ、南海トラフの地震観測や新たな防災体制のあり方を議論すべきだと提言した。地震予測の技術研究そのものは、今後も進める必要があるとした。
 委員からは、予測の確度が高くないのに警戒宣言で交通網や経済活動を制限する防災対応は重いのではないか、などの指摘も出た。
 一九九七年には、当時の文部大臣の諮問機関だった測地学審議会が「地震予知は困難」と報告したが、東海地震については前兆滑りが出れば予知できる可能性があるとしていた。前兆滑りの検出に期待がかけられてきたがマグニチュード(M)9の東日本大震災で観測されなかったため、確実性が疑問視され始めた。
 古屋圭司防災担当相は「どういう観測態勢で、どういう情報を伝えればよいのか。東海地域も含め南海トラフ全体で議論する必要がある」と述べ、調査会などを置いて検討を始める考えを示した。
 <東海地震予知と警戒宣言> 東海地域のひずみ計などで異常な地殻変動を検知し、東海地震の予知を目指す地震防災対策強化地域判定会(地震学者6人で構成)が前兆と判断すると、気象庁長官の報告に基づき首相が警戒宣言を発表。強化地域(静岡県全域を含む1都7県の157市町村)では東海道新幹線をはじめ鉄道が全面ストップするほか、高速道や一般道でも域内への流入を制限。百貨店や銀行、劇場も営業停止し、地震発生に備える。



小出裕章 福島第一原発の現状と私たちの未来
 原発ゼロ世界へ
 2013/03/10

http://youtu.be/cCV9d6xXDLo
小出裕章さん講演:3月10日:「原発」を考える市民公開講座
http://kodomomiraikibou2012.seesaa.net/article/322405255.html
$私にとって人間的なもので無縁なものはない




Viewing all articles
Browse latest Browse all 450

Trending Articles