「また会えたね(^ω^)」帰途の旅 その1 より続き
おはようございます(^_^)/
昨夜は友人H氏の再会を果たして心は満足の朝です(^ω^)
しかし、ホテルに着いて、テレビを何気なしにつけたらNHKでNHKスペシャル「"あの日の映像"と生きる」の再放送を見入ってしまって、深夜2時近に入眠(;^ω^)ちょっと寝不足です…(´O`)
また会えたね(^ω^)
昨夜はバタバタして、津山駅の撮影をしていませんでしたので、今朝撮りましたよ~(^-^)/
津山駅
明後日(4月1日)から「津山さくらまつり」が始まるのですね~(^ω^)
津山さくらまつり_1
津山さくらまつり_2 津山観光マップ
津山城備中櫓周辺の桜は見事だそうですよ~✿
備中櫓と桜
津山といえば、津山ホルモン焼きうどんが2011年度第6回B-1グランプリで第2位(シルバーグランプリ)を獲得しているのですよね~(^q^)(^p^)
2年半前に津山に訪問した時に食べたのは実に旨かったでしたよ~( ゚v^ ) オイチイ
津山ホルモンうどん地図_1
津山ホルモンうどん地図_2
津山ホルモンうどん研究会
津山ホルモンうどん地図
津山駅前には箕作阮甫の像があります(^-^)/
箕作阮甫の像
箕作阮甫は現在の東京大学の前進である蕃書調所の首席教授(大学総長)に任じられた人ですね~!
津山はB'zのボーカル・稲葉浩志さんの出身地です。
さらに、大河ドラマ第52作「八重の桜」で新島襄役で出演していたオダギリジョーさんの出身地ですね~(^0^)
そして、男はつらいよの最終作となった「男はつらいよ 第48作 寅次郎紅の花」のロケ地になりました~(^ω^)
男はつらいよ 第48作 寅次郎紅の花
https://youtu.be/gRMb740LLZw
寅さんの甥・満男(吉岡秀隆)が泉(後藤久美子)の結婚を辞めさせるために津山に行き、結婚式直前に、自分が運転するレンタカーで泉の乗った車を後退させた。この地方では車を後退させる事は縁起が悪い事とされていたため、式は即時中止となってしまう。と、いうエピソードがあります。
男はつらいよ 寅次郎紅の花
結婚式を阻止する満男:吉岡秀隆
友人H氏に尋ねたところ、そうだとのことですよ!(∵`)
さて、帰途の旅を始めるとしましょう(^-^)/
津山駅改札口
津山駅9時58分発、佐用駅行き姫新線普通列車乗車です(^0^)
津山駅より約20分で林野駅到着です。
ここ林野は美作市の中心地です。美作といえば、(`・ω・´)シャキーン!かの剣豪「宮本武蔵」の生誕の地ですね~(^0^)お通さん(笑)
第三セクター鉄道の「智頭急行」には宮本武蔵駅がありますよ~(^0_0^)
枯木鳴鵙図 宮本武蔵作
林野駅から約30分で佐用駅に到着です。
乗り換え待ち時間10分。
佐用は「上月城の戦い」があった上月城が近くにあるのですね。
さて、佐用駅11時3分発、播磨新宮駅行き普通列車に乗車です。
佐用駅から30分で播磨新宮駅に到着です。
ここの乗り換え待ち時間は何と1分!(ーー;)
⊂('ω'⊂ )))Σ≡急げ~~!
何とか乗り込めました(^^♪
播磨新宮駅11時33分発、姫路駅行き普通列車乗車です。
播磨新宮駅から9分で本竜野駅に到着です~(^ω^)
たつの市といえば、そうめん「揖保乃糸」ですね~(^q^)(^p^)
田中好子・揖保乃糸 12本
https://youtu.be/rSIVqq6-_yM
童謡「赤とんぼ」の作詞者、三木露風の出身地ですよ~♪
赤とんぼ ハーモニカ演奏
https://youtu.be/guYf4SsOaCo
夕焼けこやけの赤とんぼ
負おわれて見たのはいつの日か
山の畑の桑の実を
小籠こかごに摘んだはまぼろしか
十五で ねえやは嫁にゆき
お里の便たよりも絶え果てた
夕焼けこやけの赤とんぼ
とまっているよさおの先
三木露風作詞
そして、ここたつのは哲学者三木清の出身地です。
三木清は「旅について」こんなことを書いています。
「 ひとはさまざまの理由から旅に上るであらう。或(あ)る者は商用のために、他の者は視察のために、更に他の者は休養のために、また或る一人は親戚の不幸を見舞ふために、そして他の一人は友人の結婚を祝ふために、といふやうに。人生がさまざまであるやうに、旅もさまざまである。しかしながら、どのやうな理由から旅に出るにしても、すべての旅には旅としての共通の感情がある。一泊の旅に出る者にも、一年の旅に出る者にも、旅には相似た感懷がある。恰(あたか)も、人生はさまざまであるにしても、短い一生の者にも、長い一生の者にも、すべての人生には人生としての共通の感情があるやうに。
旅に出ることは日常の生活環境を脱けることであり、平生の習慣的な關係から逃れることである。旅の嬉しさはかやうに解放されることの嬉しさである。ことさら解放を求めてする旅でなくても、旅においては誰も何等か解放された氣持になるものである。或る者は實(じつ)に人生から脱出する目的をもつてさへ旅に上るのである。ことさら脱出を欲してする旅でなくても、旅においては誰も何等か脱出に類する氣持になるものである。旅の對象としてひとの好んで選ぶものが多くの場合自然であり、人間の生活であつても原始的な、自然的な生活であるといふのも、これに關係すると考へることができるであらう。旅におけるかやうな解放乃至脱出の感情にはつねに或る他の感情が伴つてゐる。即ち旅はすべての人に多かれ少かれ漂泊の感情を抱かせるのである。解放も漂泊であり、脱出も漂泊である。そこに旅の感傷がある。」
略
「人間到る處(ところ)に青山あり、といふ。この言葉はやや感傷的な嫌ひはあるが、その意義に徹した者であつて眞(しん)に旅を味ふことができるであらう。眞に旅を味ひ得る人は眞に自由な人である。旅することによつて、賢い者はますます賢くなり、愚かな者はますます愚かになる。日常交際してゐる者が如何なる人間であるかは、一緒に旅してみるとよく分るものである。人はその人それぞれの旅をする。旅において眞に自由な人は人生において眞に自由な人である。人生そのものが實に旅なのである。」
人生論ノート 「旅について」より
う~ん(-.-;)!私はこの旅で賢くなれたでしょうか~(;^ω^)
それともますます…(あ´ⅴ`ほ) ㌧
ここ、たつのは「男はつらいよ 第17作 寅次郎夕焼け小焼け」のロケ地なりましたね~( ´∀`)
男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け
https://youtu.be/7apeNau2Cg8
宇野重吉の名演が光ってますね~(#^.^#)
本竜野駅から徒歩で約10分、龍野橋東詰に到着です(・∀・)
龍野橋東詰と鶏籠山(けいろうざん)
男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け ロケ地
男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け シーン1
鶏籠山
男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け シーン2
左 観光課長:桜井センリ 右 観光係員:寺尾聰
揖保川と鶏籠山
たつの市立龍野歴史文化資料館の方まで行きたいですが、ここは堪えて、次回にゆずることにしましょう~(^0^)
本竜野駅12時14分発、姫路駅行きの普通列車乗車です。
本竜野駅から20分で姫路駅に到着です
姫路に来たなら、姫路城はもちろんなのですが、ある場所に行きたかったんです~(^q^)
その名も「赤心 本店」!(^p^)
そこの「トンカツSet」に付いてくる豚汁がとてもうまそうなんですよ~(^q^)(^p^)
……しかし……しかし……月曜日は定休日でした……(T▽T)
そんなこともあろうかと、あらかじめ第二候補を決めていたんです(^^♪
そのお店の名は「いわしろ」!(^q^)「赤心 本店」から至近距離なのがいいですね~(^0^)
ここ「いわしろ」のユニークなネイミングの一番人気メニュー、「三角物語定食」を食べたいと思います~♪
いわしろ 三角物語定食
お昼時ということもあって、結構、順番待ち人が多いですね…(-.-;)
でも、せっかく来たのですからね?(^┰^;)ゞ(^q^)(^p^)
「いわしろ」のメニューはみんなユニークな名前ですよ(^ω^;)
「三角物語定食」を筆頭に「お祭り物語定食」や「失恋物語定食」、「乙女物語定食」などなど…物語が好きなようです~(^0^)
「他では食べられない やみつきになる味」…って(笑)
やみつきになる味…それほどでもないですけれど…例によって「空腹は最高のスパイスだぁ~」てね(^O^)
ご馳走様でした(^ω^)
腹ごしらえも整えて、さっそく、姫路城に向かうとします!(^-^)/
駅前町から大手前通りに出ると、おお!姫路城が遠くに見えています~♪
姫路駅前から北望 かなたに姫路城を望む wikimediaより
すたこらスタコラ歩くこと約25分(((((*´・ω・)トコトコ、姫路城大手門前に到着しました!o(^o^)o
「国宝姫路城大天守保存修理工事」が終わったばかりで、その姿の眩(まばゆ)いこと~(☆∀☆)
前回、姫路城に来た時はすでに見学時間外で入城できなかったのですよ…仕方なしに、姫路城をぐるっと歩いて一回りして終わったのです(;^ω^)ですから、今回は楽しみですよ~(^0^)
修理のため覆われた姫路城
姫路城_1
家老屋敷跡公園の土産物店
城周辺観光ループバス
姫路城銘石
姫路城大手門と桜門橋
大手門前の桜門橋を渡ると…そこには酷たらしい光景が…(笑)
姫路城 見学待ち時間
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 姫路城の見学待ち時間が1時間、見学には2~3時間。それで、閉門時間は午後4時ですと~!現在、14時40分。実質、ほとんど見学はできませんね…がっくり_| ̄|○ (´・ω・`)
姫路城_2
おお!それにしても美しい城郭ですなぁ~(^ω^)
姫路城_3
桜は五分咲きといったところでしょうか?(#^.^#)
姫路城_三の丸広場より
姫路城_4
姫路城_5
城入口の前で入場整理券を配布していました。
姫路城大天守登閣整理券 裏
姫路城入場口
入場券購入でごったがえす姫路城入場口。さて、どうしましょう…?せっかく来たのですよね~しかし、待たされた挙句にゆっくり見学できない…(。-_-。)
ここは諦めて、次回まで宿題としましょう~(^0_0^)
姫路城天守から西の丸を望む wikimediaより
では、ぶらぶらしながら、戻るとしましょう(^^♪
姫路城_6
この写真が一番型ちがいいでしょうかね~(^ω^)
姫路城_7
大手門近くの堀塀の上から撮影しました。
大手門を出て、桜門橋を渡ると、内堀に観光客を乗せた舟がやってきましたよ~♪
姫路藩和船
姫路藩和船と姫路城
いや~風情があっていいですね~(^^♪
宮本百合子
播州平野 より
「 案内の若い者につれられて、三人は白鷺城の濠(ほり)について、人通りのない雨の道を、旧城下町へ入って行った。白鷺城は、遠目に見る天守閣の姿が空に浮きたって美しく、往復の汽車から眺めて通るひろ子の目にのこった。古い濠の水は青みどろに覆われていた。濠端の古い柳が、しずかに雨にもまれている。」
さて、姫路駅に戻って帰途の旅を続けましょう(^ω^)
姫路駅16時16分発、大垣駅行き快速列車に乗車です。
姫路駅始発なので余裕で乗車できました~♪
姫路駅より約1時間40分で大阪駅到着です(・∀・)
久しぶりですね~~(^0^)
大阪ステーションシティ
どことなく、雰囲気が変わったような??(・ω・ )?
大阪に来たらですね~是非とも行きたいお店があるんです!!!
その名も「きじ」
かなり昔、大阪出張の度に通いつめたお店でございます(^▽^)
店のマスターと顔なじみなったのですけれども、覚えていてくれていますかね~?
二年5ヶ月前に来た時は定休日だったのですよ~(;_;)
2012年10月の時の「きじ 本店」
( ;∀;)
「きじ」は新梅田食道街の中にあるのですが…今日はやっているかな?(*´ェ`*)ドキドキ(笑)
オオオオォォォォォォ~やっていましたよ━(゚∀゚)━!!
モダン焼きが食べられます!!(^q^)\(^^)/(^p^)
きじ 本店 外観_2
これでモダン焼きが食べられたなら5年ぶり位になるのですね~♪
開店しているときはいつも待ち人で列をなしているのですけれども…今日は空いていますね??と思ったら、やはり並んでましたよ…(;^ω^)
きじ 本店 内観
きじ 本店 メニュー
何を食べましょうかね~♪モダン焼きは必ず食べましょう(^q^)今回はプラス豚玉も注文しよっと~(^p^)
モダン焼き 豚玉
きじ 本店 マスター_1
モダン焼き キタ━(゚∀゚)━!!(笑)
モダン焼き
おお!久しぶりです<(_ _*)>また会えたね(^ω^)旨い、美味しい( ゚v^ ) オイチイ
大阪で何軒かモダン焼きを食べ歩きしましたが、ここ「きじ」が一番( ゚v^ ) オイチイ
また食べられてありがとうございます(=^0^=)しばし、満喫(^ω^)
おお!豚玉が来ましたよ~♪
豚玉
あまりにも美味くて二つ、ペロッと食べちゃいました(^^♪
もう一枚モダン焼き食べようかな~なんてネ/(^o^)\
お会計を済まそうとレジの前に進むと、マスターが近づいてきました。「お久しぶりです」オオオオォォォォォォ覚えていてくれたのですね~( ;∀;) 私:「覚えていてくれてありがとうございます(=^0^=)」マスター:「もちろんです。最初に挨拶できなくてすいませんでした…」私:「また来ます!お元気で!」また来るね☆⌒ヾ(・ω・*)
次の来店を誓って「きじ」を後にしました~(^ω^)
新梅田食道街を出るとすっかり日は暮れています。
ここより、あちらこちら立ち寄りながら、大阪シティエアターミナルに向かいたいと思います。
ここから夜になりましたので、自前の写真はございません(;^ω^)
人形浄瑠璃の曽根崎心中で有名な露天神社(お初天神)に到着です(^0^)
露天神社表参道 wikimediaより
「未来成仏うたがひなき恋の手本となりにけり」
露天神社にある「お初と徳兵衛のブロンズ像」 wikimediaより
現代では考えられない封建制度の中で、その当時は来世で二人の愛が結ばれることを誓った心中事件が多発したそうですよ~( ;∀;)
露天神社から少し南下すると北新地に入ります。大阪の代表的な歓楽街ですね~(^^♪
北新地 wikimediaより
大阪しぐれ 都はるみ
https://youtu.be/yc9b-fi_nDI
北新地(曽根崎新地)を抜けると中之島に出ます。中之島は細長い中洲ですね。ここには大阪の政治・経済の中心地ですよ~(^0^)さらになんかすると、船場に入ります。
船場といえば個人的に好きだったドラマ「あかんたれ」の舞台です(^ω^)
あかんたれ
https://youtu.be/r2JLPWd-dtY
志垣太郎さんの出世作ですよ~(^0^)
さて、今回は到達できなかったですけど、ここ船場には「適塾」跡がありますよ~(^^♪
適塾といえば緒方洪庵ですね!
船場をグ~っと南下すると、ここは心斎橋です(^ω^)
心斎橋筋商店街 wikimediaより
いや~心斎橋はいつ来ても人でごった返していますね~(;^ω^)
心斎橋を南下していくと道頓堀に着ます(^ω^)
道頓堀 wikimediaより
「と~れとれ、ぴ~ちぴち、カニ料理~♪」(*゚▽゚*)の本店があります(^^♪
そして、大阪に初めて来た時に「くいだおれ太郎」を発見した時には妙に感動したのを覚えています!(笑)
くいだおれ太郎 wikimediaより
道頓堀には大阪のシンボルの一つともいえる「戎橋」のネオンサインがありますよね~♪
道頓堀川左岸、戎橋付近の夜景 wikimediaより
さすが!大阪道頓堀~派手ですね(^O^)
さらに、千日前通を横切ると、そこはなんば千日前ですよ~(^0^)
千日前といえば、B級グルメの元祖ともいえる「自由軒」があります♪
自由軒 外観
大阪名物・自由軒の「インディアンカレー」
自由軒 インディアンカレー"
美味しいかどうかは…ご自分の舌で判断して見てくださいね(^ω^;)
では、大阪シティエアターミナルに行きます。
なんばOCAT 20時35分発、新潟行き夜行バスに乗り込みます。
約10時間半後には新潟の人となるのであった。
めでたし、めでたし~(^ω^)
完
↧
「また会えたね(^ω^)」帰途の旅 その2
↧